その他...日常のこと 大阪の屋内プール 猛暑日が続いている。こんな日は、屋内プールでゆっくりしたい。 屋内プールの多くは、温水プールや空調設備が整っており、夏よりもオフシーズンに活用するイメージだが、私は猛暑真っ只中のオンシーズンにこそ是非おすすめしたい。 屋内プールは日焼けしに... 2016.08.10 2016.08.21 その他...日常のこと
旅行・お出かけ ちゃおフェスに行ってきた 娘の強い要望で、小学生に人気の雑誌「ちゃお」の夏休みのイベント「ちゃおサマーフェスティバル」神戸に初めて行ってきた。 場所は神戸国際展示場。三宮駅からポートライナーで約10分、市民広場駅下車すぐ。 30分前に着いたが、朝から長蛇の列。私たち... 2016.07.24 旅行・お出かけ
教育関連(科学教育など) 30年以上前にやったノイズキャンセリングの簡単な実験 ノイズキャンセリングヘッドホンが実用化されています。 ハイテクの塊のようですが、基本原理は簡単です。 音の波を反対の波で打ち消すという、 基本的な音の波の性質を利用しています。 30年以上前、当時中学生だった私も、音を消す方法を考えていて、... 2016.03.27 2018.08.05 教育関連(科学教育など)
その他...日常のこと ミスドキッチンの予約が殺到していてとれない件 ミスドミュージアム(website)が昨秋(2015.10.1)創業の地、大阪・江坂にオープンして3ヶ月が過ぎた。その中の目玉施設、ミスドキッチンの予約が依然としてとりづらい状況となっている。 ミスドキッチンは、ミスドのドーナツ作りができる... 2016.01.17 その他...日常のこと
教育関連(科学教育など) 塩の結晶を作ってみた 子供と一緒に食塩の結晶を作ってみた。 40℃くらいの温水で、飽和食塩水を作成。ステンレスマグ容器の中にモールを入れ、ゆっくりゆっくり飽和食塩水を冷まし、結晶を析出させた。で、できたのがこれ↓ 目盛り1つが1mm。1mm前後の食塩の結晶ができ... 2016.01.11 教育関連(科学教育など)
その他...日常のこと PM2.5が猛威。西日本の広範囲に影響。 PM2.5の影響で視界が霞んでいる? 今朝、高速を運転していたら、どうも視界が悪い。 大阪の湾岸から京都まで2時間運転していて、ずっと霞んでいて遠くが見えづらい状況だった。 過去、春先に同じような経験をしたことがあるが、その時は黄砂が飛んで... 2016.01.04 2016.01.10 その他...日常のこと
その他...日常のこと 最近の日本車が高すぎる理由 15年ぶりにディーラーめぐりをして、今更ながらに日本車の高騰ぶりを実感している。あまりにも高いので、家族の分を含めた車の台数を見直そうと思っている。また、以前はコストパフォーマンスの差で購入を見送っていた、外車も選択肢のひとつになってきてい... 2015.12.13 2023.09.29 その他...日常のこと
IKEA IKEAで恒例のモミの木のクリスマスツリーを買う 今年もIKEAのモミの木のクリスマスツリーを買ってきた。 我が家では2007年から恒例行事となっていて、買出しは専ら私の担当になっている(笑)。 欧州から帰国後しばらくは鉢植えのモミの木を飾っていたが、すっかり大きくなったので庭に直植えして... 2015.11.20 2019.01.06 IKEA
良品探索 ノイズキャンセリングヘッドフォンで電車通勤を快適化 かれこれ10年以上、ノイズキャンセリングヘッドホンを愛用している。 最初に使ったのは、2005年、飛行機の中だった。あるとき、飛行機に備え付けのヘッドホンがノイズキャンセリングタイプになっていた。使用してみたらジェット機の「ゴー」というあの... 2015.11.11 2018.08.05 良品探索
自動車 最近の車のヘッドライトが異様に眩しい件 最近、車を運転していたり、夜に街中を歩いていて、異様にまぶしいヘッドライトの車に出くわすことが多くなった。 そういった「まぶしい」車の多くは、光の色が白っぽいので、HIDかLEDだと思われるが、明らかに光軸がずれているようで、対向車のライト... 2015.11.05 2019.01.06 自動車