PC、スマートフォンやインターネット関連の話題。お役立ち情報など。

【Webカメラがない場合の応急策】ドライブレコーダーをWEBカメラとして活用する方法
今回のコロナ騒動で、在宅勤務される方も増え、
ZoomやTeamsのようなWeb会議アプリを導入された方も多いのではないでしょうか。
最近のノートPCなら、液晶ディスプレイの上にWebカメラがついているので問題ないと思います...

【実例】リチウムイオン電池の異常発熱、膨れに注意!
写真上:パンパンに膨れた電池
写真下:正常な状態
どうも!じょうしまです。
とうとう私のスマホのバッテリーがパンパンに膨れ上がってしまいました。
触るとやけどしそうな位、異常に熱いです。
寒い日の朝だっ...

LandiskがWindows10で認識しない時に確認すること
普段使っていたNASに突然アクセスできなくなった。
NASはLANDISK HDL-2.0A/E(アイ・オー・データ製)。2013年に導入。ファミリーユースの共有ファイルサーバとして、写真やムービー、音楽ファイル、家族それぞれのファイ...

Zenfone2 Laserの文字入力時の誤作動を1分で何とかするワザ
アンドロイドのスマホ、ASUS Zenfone2 Laser(ZE500KL)を愛用中です。
解像度の割に画面が大きい(5インチ、1280×720)ので、老眼が入ってきたおっちゃんの目にはとっても見やすく手放せない存在です。
...

Windows10への無償アップデートをやむなく見送った件
Windows10への無償アップデート期限が近付いてきたが、やむなくわが家のwindowsPC 7台のアップデートをすべて見送った。
Windows10へのアップデートを見送った理由
一番の理由は、対象機種がアップデートによって...

Windows10への移行を模索中
Windows10の無償アップグレード期間の終了日(2016年7月28日)まで、あと3ヶ月を切ってしまった。
無償アップグレード期間の終了が近づいてきて、我が家のウインドウズPC(Windows7)も頻繁にアップグレードを勧め...

Windows10へのアップデート予約を一旦取り消した件
いつものようにノートPCの電源を入れると、Windows10へのアップデートを促す表示が出てきた。5月か6月頃にアップデートしようと思っているので、いつものように×ボタンをクリックしてウインドウを閉じようとしたが、いつもの表示ではない。良く...

Windowsの更新が多過ぎ。更新があまりに遅いので、手動で設定を変えてみた。
スマホやタブレットが全盛の時代だが、我が家には家族と私のプライベート用と仕事用を合わせて、Windowsパソコンが7台ある。そのうち2台はサブ機なので、あまり使っていなかった。
この前、メイン機のLet's noteのバッテリ...

Canonのプリンタ、iP4300が故障。エラーランプが5回点滅。
自宅で愛用のキヤノン製インクジェットプリンタ、iP4300が突然故障で使用不能に。
2007年に購入以来、8年間故障も無く毎日のように使用していたが、突然オレンジ色のエラーランプが5回点滅し、動かなくなってしまった。
...

Firefoxのウィンドウ下半分が表示されない件
Firefoxのアップデート直後、Firefoxウインドウの下半分が半透明になって表示されなくなった。
ウェブサイトの表示領域が半分になり、非常に使いにくい状況。
こんな感じ↓
・問題発生時のFiref...